あなたは「産後抜け毛」ってご存知ですか?
この言葉を聞いて大体どんなものかは想像がつくけれど、それは何が原因で起こって、いつからいつまで続くのかは知らない方も多いはず…。
私も自分自身が体験するまでは、それがどんなものか全く知らなかったし対処法があるなんて夢にも思っていませんでした。
ここでは、私の体験も織り交ぜながら「産後抜け毛」についてご紹介したいと思います。
目次
そもそも産後抜け毛の原因ってなに?
産後抜け毛の原因…それはずばり!「女性ホルモン」の影響が多いに絡んできます。
健康な女性の体は、主に排卵を準備するホルモンである「エストロゲン」と、妊娠を助けるホルモンである「プロゲステロン」という2種類のホルモンが交互に働くことによって成り立っています。
これが妊娠することによってプロゲステロンというホルモンの働きが非常に活発になります。
妊娠中はプロゲステロンが活発に働いているために通常はランダムに成長期と休息期を繰り返していた毛根もプロゲステロンの影響で成長期が続くことになります。
そのため出産を経てエストロゲンが正常に活動を開始し始めると毛根が一気に休息期へ突入し抜け毛となります。
私もこの「産後抜け毛」にはだいぶ悩みました…。
まさか原因は女性ホルモンの影響だったなんて。出産前にもう少し勉強していれば心構えもできていたのかなと今では思います。
出産後の抜け毛はいつまで起こるの?

産後抜け毛は、多くの方は出産してすぐ始まるそうです。
2~3ヶ月の休息期を終えると女性ホルモンの働きも元のサイクルに戻っていくので徐々に改善されてくるそうです。個人差はあるそうなのですが一般的には産後6ヶ月で戻ることが多く、遅くても産後1年程で元に戻ると言われています。
ちなみに私自身の抜け毛はというと、出産後1ヶ月程は全然気づいていませんでした。
出産前に「産後はすごく髪の毛が抜けるよ〜」と母に言われていたのですが、そんな気配もなく「私、全然抜け毛しなかった〜!」と周囲に言って回るほどでした。
しかし産後1ヶ月を過ぎてから突然髪の毛が大量に抜け出します。
大袈裟と思われるかもしれませんが、抜け毛の量が多すぎてお風呂の配管が詰まるのではないかと毎日ヒヤヒヤしていました。
もともと毛髪量が少ない私は掃除しても掃除しても髪の毛が大量に床に落ちているのを見て、本当にハゲてしまうのではないかと何度も思いました。
人より遅く始まった産後抜け毛は人より遅く産後1年と少しでようやくおさまりました。
出産後の抜け毛が長引く原因と対処法は?
①ストレス
出産後はどうしても赤ちゃんが中心の生活へ変化すると思います。
夜中の授乳や、何をしても泣き止まない赤ちゃんを前にしてどうして良いのか分からなくなったりと心身ともに疲れてしまいイライラすることも多くなってくるものではないでしょうか?
私の場合もまさにそうでした。
いつも通りにこなさなければいけない家事に、初めてだらけの慣れない育児。主人に当たってしまうことなんて1度や2度ではすみません。
全くストレスを溜めずに子育てをするという方のほうが少ないのではないでしょうか。旦那様に協力してもらい自分の時間を適度に作り、リフレッシュするのも大事なのではと思います。
②睡眠不足
十分な睡眠がとれていないと毛根がやせ細ってしまい抜け毛の原因になることもあるそう。
髪の毛は22時~2時に分泌される成長ホルモンによって作られるそうですが、赤ちゃんの夜泣きや授乳などで頻回に起きるママ達も多いと思います。
時間帯にこだわらず、まずは赤ちゃんが寝たときに一緒にママも寝て、少しでも体力を回復させることを私はオススメします!
③無理なダイエット
妊娠から出産までには著しい体重の変化がありますよね。私も出産直前は妊娠前より11㎏増えました。
個人差もあると思いますが、不思議なことに出産したからといってすぐに妊娠前の体重に戻るわけではありません。
そこで妊娠前の体重に戻そうと無理なダイエットはしていませんか?
急激に体重を落とそうとすることで体に十分な栄養がいきわたらず、結果ホルモンの分泌が低下し毛髪の発育が邪魔され、さらに抜け毛が悪化するそう。
あまり無理なダイエットは控え、食生活を見直してみるなどの改善をしてみてはどうでしょうか。
最後に私の体験を少しだけ…

元から毛髪量が少ない私にとっては、この「産後抜け毛」には本当に頭を悩ませました。
初めてだらけの慣れない育児に加えて、どんどん抜け落ちていく自分の髪の毛。本当にこのままハゲてしまうのではないかと思い毎日ヒヤヒヤしていたのを鮮明に覚えています。
髪の毛が抜け始めるのも、落ち着くのにもそれぞれ人によって個人差がだいぶあると思いますが絶対にいつかは終わりがきます!(私も、1年程でやっと落ち着きました)
ただ、早期改善を求めるなら育毛剤を使用するのもアリかもしれませんね。
まとめ
というわけで今回は、産後抜け毛の原因と対策について解説しました。
【原因】
出産によって変化していた女性ホルモンが正常に戻ろうとする為、抜け毛がおこる
【出産後の抜け毛の長引かせているかもしれない要因】
- 慣れない育児でのストレス
- 授乳や赤ちゃんのお世話での睡眠不足
- 急激なダイエット
産後の抜け毛のショックは大きいと思います。ただ、赤ちゃんとの時間も楽しめるようにあまり無理をせず気長に対策を続けられるといいかもしれません。
コメントを残す